インペリアルフィスト限定コデックス! by Rman(H25.9.16)
2013年9月7日、世界中の趣味人にとって歴史的な1日となりました。 ここを見てる人には言うまでも無いことでしょう、そう!6版のスペースマリーンが再誕した日でした。 この発売日から一週間前の予約開始日にはGWのウェブサイトに全世界からアクセスが集中し、 サーバーがダウンしてしまうという前代未聞な事態がおこってしまったほどです。 スペースマリーンの人気度の高さが改めて伝わってくるエピソードになりましたね〜。 この6版スペースマリーンの新しいコデックス発売に際し、ここ最近の定番アイテムとなった限定コデックスもやはり発売されることになりました。 メインアーミーのアーミーブックくらいは限定版も欲しいよね、なんて思ってハイエルフの限定アーミーブックを購入した僕ですが、 やはりスペースマリーンのコデックスは新しくなるときには限定版が欲しいもんだな〜と前々から思ってましたから、キタキタ!って感じ。 そして・・・発表された限定版の仕様には驚きました。何と7種類のコデックスが発売されるというのです!! それもファーストファウンディングの歴史あるチャプターそれぞれを表紙に大きく描いた実にカッコイイ仕様です。 ウルトラマリーン、アイアンハンズ、レイヴンガード、ホワイトスカー、サラマンダー、クリムゾンフィスト(ブラックテンプラー)、そしてインペリアルフィスト! そう、インペリアルフィスト仕様のコデックス!!! マジですか!! 熱い、熱すぎる!! しかし! 価格は16,000円!!無駄に高いです。 でも、地球一黄色いアーミーを持つ男と呼ばれた僕が買わずして、 誰が買うというのでしょう! 迷いは・・・・ありませんでした!(うそです、かなり迷いました) |
![]() |
そして、発売日から数日経って、我が家にインペリアルフィスト限定コデックスがついに届きました。 たいへん高級感ある佇まいです。本当に無駄に高いんですが、それでも限定500部はほぼ1日で完売しちゃったので、凄いっちゃ凄いですよね。 全世界には熱心なドルンの子が少なくとも500人はいるわけですから・・・。ちなみに僕は277番目の男になれました。 実を言いますとこの限定版コデックス、買うかどうかはギリギリまで迷いました。 だって、日本語版もきっちり完訳されてハードカバー出版されるわけですし、あえてその2倍の価格の限定版を買っても、 ただの自己満足でしかないなぁ、って思ったりもしちゃって。それよか、新戦力のミニチュアを買ったほうがよほど利口なんではないか・・・とか。 喝ッ!! そんな僕に親友である卵帝さんが語りかけてくれました。 「プラのミニチュアなど、いつでも買える、限定版コデックスは今しか買えない。 君ほどの黄色い男がこの聖なる書物を買わないという選択肢はありえない!」と。 この一喝で僕は目を覚ますことになり、ドルンの子としての誇りを胸に、予約開始と同時に即注文したのでした! 卵帝さんに感謝です・・・?(笑)たぶん。 それにしてもやはり根っからの黄色い男としては、この表紙を見るだけでニヤニヤできちゃって、非常に満足度が高い買い物になりました。 |
![]() |
裏には輝かしき「テラの守護者」の文字が。インペリアルフィストを体現する我々の心をがっちり掴むフレーズです。 そして背表紙が激熱なのです。 「ADEPTUS ASTARTES−IMPERIAL FISTS-VII」 通常版コデックスの「コデックス:スペースマリーン」と違って、きっちりインペリアルフィストと書いてあるところが実に熱いです。 何でかって言うと、日本語版がある以上、この限定版って基本的には本棚にしまいっぱなしじゃないですか。 そんなときにも存在感を発揮してくれるんです。 |
![]() |
ね!こんな感じで。本棚にもインペリアルフィストの文字が並ぶというのはファンとしてはたまらない喜びがありました。 チャプターアイコンもさり気に飾られてて、ニヤっとしちゃいます。 いやぁ、ほんとファンの気持ちをわかってくれてますねぇ、GWは。ま、無駄に高い気はしますけどね、やっぱり。 |
![]() |
![]() |
中身は基本的にまったく同じです。日本語版との違いも英語版ってことくらいで。 それはそれとして、今回のスペースマリーンはウルトラマリーンばかりでなく、第一創世期からのチャプターに満遍なくスポットライトが当てられていて、 濃い内容になりましたよね〜。 インペリアルフィストも今までのコデックスではちょろっと作例が載ってるくらいでしたが、今回は設定やストーリーまできっちり紹介されて、 読み応えも見応えも抜群。大満足でした。 |
![]() |
透明の表紙を外すとコデックス・スペースマリーンのタイトルも外れて、純粋に同胞のイラストが楽しめます。 このイラスト部分は例によって光沢仕上げになっており、全体のしっとりした質感のハードカバーの中でくっきりと浮き上がってます。 また中のページ縁も金色仕上げで、非常に高級感のある仕上がりです。赤いブックマークのリボンもついてます。 この表紙の人が第三中隊仕様なのも僕的にはかなりグッと来るポイントでしたし、リボンも赤色というあたりツボを突かれました。 限定版コデックスなんて自己満足でしかないし・・・って思ってはいましたが、よく考えたら自己満足できたら万々歳ですよね(笑)。 なんか、めっちゃ満足しちゃってる僕がいます。 これからの僕の趣味人ライフにおいて、やはりインペリアルフィストは外せない存在でしょうし、 人類を守るための闘いに赴く時、常に傍らに携えておきたい、まさに聖書のような1冊といっても過言ではないでしょう!(過言ですッ!) |
![]() |
日本語版というか、通常仕様のコデックスもめっちゃカッコイイですよね〜。渾身のイラストだと思います。 この6版40Kのコデックスの表紙はどれも抜群にカッコイイので、まじでポスターにして発売して欲しいものです・・・。 さてさて、 今後、インペリアルフィストで闘う時は、このインペリアルフィスト仕様のコデックスを片手に決めポーズの写真をぜひ撮りたいです(笑)。 それでバトルレポートに載せてちょっとでもウケを取れたら、ネタに払った分の元が取れるかな〜なんて。考え方がセコイですね(笑)。 まぁ、こんな感じですかね。 |
![]() |
我が家の庭にてインペリアルフィスト本を読む僕ことRman(何故かカメラ目線・・・) この写真を撮ってるときに、家族からかなり馬鹿者扱いされたことは、皆さんの想像通りです。 僕も馬鹿だと思います(笑)。 でも、この写真が撮りたかったんだー!って感じなんです。(笑) 注文した時の気持ちとしては。ネタにしなくちゃ!的な(笑)。 今度はバトルの時にでもまた。 いやぁ、良い買い物が出来て大満足です(笑)。アーミーと一緒で、大事にしようと思います。 |