黄色クルマニア(エアロ交換編) by Rman(H24.7.28)
![]() |
僕の愛車は雑文コーナーでも何度か紹介してきたようにホンダS2000です。 車に詳しい方はご存知の通り、S2000はすでに絶版になっており、後継車も発表されていないこと、絶対的なタマ数の少なさから、 マニアの間では珍重されているらしいです(笑)。実際、中古車もほとんど値落ちしていないとか・・・。 僕のこの黄色車も新車で購入してから早くも6年近くの時が経ちましたが、 まだ総走行距離は25,000キロ程度なので、未だに全く飽きることもなく乗り続けています。 完全に週末専用車なので、一週間に一度この車のエンジンを始動させるのが週末の楽しみになっています。 いつも車庫に駐車しているので、6年近く経っても未だにピカピカなのが自慢なのですが、先日アクシデントに見舞われました。 フロントを道路脇のでかい石に「ガツッ」とブツけてしまったのです。 あの車をブツけた瞬間の音、一気に血の気が引く感覚は何とも言えないショックですよね、経験ある人には分かってもらえると思うのですが(笑) |
![]() |
この無限のフロント・スポイラーはいかにも後付けって感じながらも、準・純正製品だけに後期型バンパーのデザインにピッタリで、 なおかつS2000のスポーティーなイメージをより際立たせる優れたデザインと思って、僕はとても気に入っていましたから、 ほんと、ショックでしたねぇ。普段ピカピカにしてるぶん、傷が目立ってしょうがないといいますか。 1時間くらいは伏せってしまうほどでした(笑)。 まぁ、ぶつけちゃったものはしょうがないので、改めてどうするか考えました。 修理するか、外すか、新しい別のものを付けるか。 考えてみると、この無限スポイラ−はバンパー下に装着する関係で、地面とのクリアランス確保が厳しく、 ちょっとした坂道(スーパーの出入り口とか)でガリガリっと底面を擦ることもしばしばでした。これがけっこうゲンナリするんですよね。 なので、前向きに検討した結果、別のエアロを装着させることにしました。 同じ金出すなら、修理よりパワーアップさせたほうが楽しいじゃん!?みたいな、ポジティブシンキングです(笑)。 そして、このたび選んだのはS2000の最終型として発売されたTypeSのエアロです。 |
![]() |
ジャーン! このイカつくせり出したエアロの迫力!それでいて案外馴染んで見えるのは純正パーツならではでしょうか。 オープンカーなんですけどね・・・なんて言う恥じらいも無くエアロによる空力を追求したデザイン。 メーカーがそれなりに風洞実験などをした上で開発したものだけに、実際の性能向上にも効果があるそうです。 ま、もちろんサーキットで走れば、って意味でしょうけども(笑)。 初めて見た時はこの品の無い出っ張り感に違和感を覚えたものですが、 近所でたまに見かけるTypeSのS2000が疾走しているのを見かけるたびに「かっこええぇなぁぁ〜」と思ってたんですよね、実は。 こういうなんちゃってTypeRとかなんちゃってGT-Rとか、そういうのはどうなんだ、って思う方もいらっしゃることでしょう。 しかしながら、TypeSとノーマルS2000の走行性能的な違いはエアロとサスペンションのセッティングだけなので、 なんちゃってTypeS仕様でもそれほど気まずくないと僕は思ってます(笑)。 というより、S2000がマイナー過ぎるので、ノーマルだろうとTypeSだろうと普通の人には全く関係ないところですよね(笑)。 |
![]() |
このエアロ、何が良いってノーマルバンパーと比較して地面からのクリアランスが全く変わってないことなんです。 多少前にせり出してはいますが、前のエアロに比べると地面からバンパー底までの隙間が倍以上開きました。 そのおかげでストレス無く坂道に滑り込めるようになって、ほんとそこが嬉しいですね。 我ながら良いチョイスだったなぁ〜と思ってます。 このエアロを苦労して装着させてくださったホンダ・ディーラーのメカニックの方からも 「ほんとこのS2000は良い車なんで絶対売らないでこれからも大事にしてやってくださいね!一生面倒見ますよ!」と言ってもらったりで、 嬉しく、ありがたい限りです。 もちろん、僕もこのS2000はこれからも乗り続けていきたいな〜と思ってます。 本音言うと、今だとけっこう良い値段で売れるし、 新しい車(憧れのロータス・エリーゼとか)の頭金にするかな〜なんて考えもゼロでは無かったのですが、 エンジンの猛りであったり、快適性であったり、オープンエアーの気持ちよさなど、このS2000を越える喜びを他の車で感じられるかどうか、 わからないんですよね。ほんとにこの車の運転は楽しいので・・・・。 実は新型のポルシェ・ボクスターが比較的低価格で発表されたこともあり、かなりグラっときたのですが、まだポルシェに乗るような歳でもなし、 せっかく借金も無いのだし(笑)、このS2000をこれからも存分に楽しんで行こうと、エアロ新調して改めて決意しました。 たまには遠距離ドライブも良いですね。例えば鹿児島の親戚に会いに行ったり、島根の友人宅に遊びにいったり、 鳥取の方まで足を伸ばしてもいいかもしれません!四国にうどん食べに行ったり、なんてのも。 そう考えるとこれからもS2000でのドライブが本当に楽しみですね! |