グランツーリスモ5 by Rman(H22.12.27)
世界中のレースゲーム・ファンが待望していたグランツーリスモ5(以下GT5)がや〜〜〜と発売されました。 最近めっきりTVゲームを遊ばなくなった僕ですが、唯一例外として遊んでいたのがプレステ2のGT4です。 4年くらい前にPS2(ハード)とGT4(ソフト)とGTフォース・プロ(ハンドル型コントローラー)とプレイシート(ゲーム用レーシングシート)をセットで購入し、 以来、ちょくちょく暇を見つけては走ってきました。 GTシリーズは「リアル・ドライビング・シミュレーター」と言ってるだけあって、かなりリアルな映像、そして操作感があり、 車好きでドライブ好きの僕としてはこれ以上は無い遊び道具でした。 そういえばPS2のゲームは結局、GT4しか買ってなかったですね・・・。 ほんとは大作RPGやSLGとか遊んでみたいゲームは多々あるのですが、趣味の時間は何はともあれペイントがしたい僕としては(笑)、 思い付きでパッと遊べるレースゲームはほんと気分転換にもピッタリだったんですよね。あんまりドンと腰を据えて遊ぶでもなく、 アーケードモードの単発レースを遊んだりニュルを走ったり、そんな遊び方で楽しんできました。 それでまぁGT5がいよいよ発売されるということになり、いよいよPS3の購入を決意しました。 どうせ買うなら、ハンドル型コントローラーの新型もちょっと欲しい・・・・。 なんせ時代は進んでるものでクラッチ付きの6速マニュアルシフトまで付いてるというのです。 家庭用ゲームもここまで来たか〜と隔世の感を味わいました。 でも、ちょっと値段が高いんですよね・・・・PS3の本体より高いって・・・まぁ良いモノだってことはわかるんですけどね。 今持ってるGTフォース・プロも全然調子は良いし、どうしようかなぁ〜〜〜としばし悩みましたが、 せっかく、さらにリアルになるであろうGT5を存分に楽しむために、購入を決意しました。もう、勢いですね(笑) |
![]() |
GT5レーシングパック(PS3ハード)は近所のゲーム屋で、 G27(ハンドル)とレーシングシートはロジクールの直通販サイトから全部一式まるまるセットになってる「プレミアムセット」というヤツを購入しました。 クソ高かったですが、まぁ、リアル車を改造することを思えば、全然たいしたことはないと思います・・・・? このセットを購入したことを(GTはパッドで遊ぶ派の)兄貴に伝えると、 「えぇぇぇぇぇ〜〜〜バカじゃろおおお〜〜〜まじで〜〜どんだけ無駄遣いしとるんじゃぁ〜〜アホとしか思えん・・・・」 と呆れられました(笑)。 |
![]() |
ついでに専用のテレビも購入しました(笑)。近所の大手電気屋が撤退閉店セールを始めたのでブラっとお店に寄ってみると 40インチのフルハイビジョンが展示処分品とかで格安(だと思うんですが)で売られていたので思わず衝動買いしてしまいました・・・・。 普段、テレビはニュース以外ほとんど見ないので、このTVは99%グランツーリスモ専用ですね・・・。 |
![]() |
ハンドルは旧GTフォースプロよりも大きく、非常に精巧な作りです。リアル本皮巻き(笑)。 なにが良いってモーターの駆動音がほとんどしないことです。前のハンドルはグルグル音が大きくて違和感がありましたが、 これは実車と比較してもほとんど違和感の無い操舵感です。 そして、マニュアルシフトは6速。カチ、カチっと入りますが、なんか軽すぎてオモチャっぽいなって気はしました。 まぁギアが噛みあってるわけじゃないので、軽い感じは致し方ないのかなとは思います。 でも、6速マニュアルを駆使しての走行はまさに「駆け抜ける喜び」って感じで、GT4+GTフォースプロとは比較できないほどの楽しさです。 まだ慣れて無くてシフトミスが多いので、ATに比べるとあきらかにタイムは落ちてそうですが・・・・(笑) |
![]() |
ペダルはアルミ製で非常に重く、まさに実車感覚のデリケートな操作が可能となっています。 このペダルの重さが旧型と比較すると一番嬉しかったポイントですね〜。クラッチの重さは僕のリアルマイカーS2000よりも重たいくらいです(笑)。 ここまで重たいと、素足で操作するよりも靴を履いた方が違和感なく操作できますので、GT5専用に靴を常備してあります。 やりすぎだろ〜と思われる方もいらっしゃると思いますが(笑)、靴まで履いて、いよいよリアル・ドライビングに近づいてきましたよ・・・・。 |
![]() |
ゲームの中でもマイカーと同じくS2000を購入し、愛車としました。 2.2L化された僕の車と同じ年式のS2000が収録されてて、もう感無量って感じです。 |
![]() |
これがレース中の画面です。内装まで再現されています。この再現度の高さには舌を巻きました。 普段乗ってるからなおさらよく分かるといいますか。 家庭用ゲーム、すごいなー!って感じ(笑)。 内装まで再現されている車は限られているそうですが、1000台くらい収録されているうちの200車種くらいだそうです。 |
![]() |
レースが終わった後に流れるリプレイ映像も実車かと見まごうほどの美しさ。 僕はわざわざベストモータリングなどの車ビデオを買って見るほどの車好きなので、 こんな映像が見れるだけもGT5買って良かった〜とか思えてしまいます。 |
![]() |
左が新型で右が旧型。どこのゲームセンターって感じですね(笑)。 新型のイスはWRCオフィシャルとかで、旧型よりもかなり引き締まってて格好良いです。 すわり心地も良いです。 |
![]() |
この絵はかなりアホ度が高いですね(笑)。 家庭内でここまでやってしまったか〜って感じで。兄貴も呆れつつ楽しんでました。 ここまでの設備は準備するのも片付けるのも大仕事になってしまうし、旧型セットはほとんど使うことは無いだろうってことで、 (しかも実は置く場所も無いので)知人に借りてもらいました(笑)。 GT4は4年以上楽しんできましたが、今度のGT5は僕の遊ぶペースからいくと、軽く10年くらいは遊べてしまうだろうな〜と思って、 これからのGTライフが楽しみです。 当面、1年くらいはS2000を愛車にニュル・マイスターを目指して走りこみたいところです。 しかし、それはそれとしてリアル・ドライビング・シミュレーターという割に実車の運転がちっとも上手くならないのは不思議ですねぇ・・・・ |