フェラル・ワープウルフ -Feral Warpwolf-  by ムッチー
ムッチーのコメント
サークルのバトルグループに入っているヘヴィ・ウォービースト、フェラル・ワープウルフです。
毎ターン任意のステータスをどれか強化できる代わりにちょっと平均が低い器用貧乏なヤツですが スターターの編成では頼りになる戦力です。
カヤの項でも書きましたがサークルを選んだキッカケが普段ウォーハンマーでは塗らない造形に惹かれたと言う事もあり、 ケイオスもウルヴズもしない自分としては狼を塗るのは初挑戦でした!
明るい毛並の色合いにはかなり苦労してGWのレシピや実際の狼の写真なんか見ながら 試行錯誤してカラースキームを考えたので仕上がりには満足しています。
茶の毛皮、皮膚に対して革のボロキレ、ベルトとの差別化は苦労しましたが色数を抑えた分 サークルの特徴的な装飾の「金縁・黄緑アーマー」が映えてカッコ良いんじゃないかと自画自賛してます(笑)

今回のイベントでは早くキレイなアーミーでゲームを遊ぼうと言う事やペイントもイベントの内と言う点で
「ペイントは力を入れ過ぎずある程度の水準を保って進める」と言う自分の中のテーマを設けました。
毛皮、筋肉はドライブラシでザクザク塗り進めた後、ベタ塗りで塗り分けして一気にウォッシュで仕上げました。
卵帝さんの量産塗り講座も参考にさせて頂きましたが、ウォッシュで一気に仕上がると快感ですね(笑)
爪や肩からのトゲだけは丁寧に塗ると丁寧に見えるので満足しています。



卵帝のコメント
フェラルワープウルフ!カッコイイですねー。 昔はただのワープウルフって名前でしたが、色々とワープウルフが増えてきたんで、改めてフェラルとついたんでしょうね。
Mk1の頃は、ワープウルフ系は正直ゲームでは微妙な感じで、石系ウォービーストが全盛期という歪な構図だったのですが、 Mk2になって完全に逆転しましたね(笑)。
やはり、森の動物たちには活躍して欲しいですし。石系も最近巻き返しを図ってきている感じですけれども。

余談ですが、ホードスターターがプラ化するにあたって、大体のウォービーストは元のメタルに良く似た感じでプラ化したのですが、
何故かワープウルフだけガラッと造形が変わったんですよね。正直羨ましいと思いました(笑)。
旧ウルフも凶暴な感じで良いんですが、この新ウルフのマッシヴでヒーロー的なモノを感じさせる体型はシンプルにカッコイイと思います。

作品ですが、苦労の跡が見て取れる感じですねー。
改めて塗り分けられたものを見てみると、「普通は茶色に塗るよねー」というパーツのなんと多いことか(笑)。
サークルペイントの難しさを感じつつ、僕だったらどう攻略するかなーと考えてしまいました。 布系もしくは、毛の色をガラッと変えて、アクセントを付けるというのが一般的な手法でしょうかね。
後は、手間はかかりますが、筋肉のグラデとかスジをガッツリつけるってのも面白い方法だと思います。
ムッチーさんの解釈も一つの答えですね。 同系統の色でまとめてしまうと、毛と肌とかそのへんのメリハリが付きにくいという弱点はありますが、
本当にアーマーがキラリと目立つので、素直にカッコイイなーと思える仕上がりになっていますね。

ムッチーさんは一品ものを手間隙かけて仕上げられるというイメージが強いのですが、
量産というある意味一つの制約がある中でこそ、そういうところで培ってきた工夫が光りますね。
牙を一本一本丁寧に塗り分けられているところとか良い感じです。 僕は、常々「カッコイイ量産塗り」というのは中々難しいものだと考えています。
カッコイイ量産塗りをするためには、まずそもそものペイントスキルをある程度鍛える必要があって、そこの領域に到達すると手を抜いて良いところと絶対ダメなところの見分けがつくようになりますから、
そこから落としていくという方法で完成した上から下への量産塗りってヤツは、 速度とクオリティが両立されてホントに良いですね。
是非詳しい流れなんかも見てみたいなーと思いました。


2015.3.15