ホワールウィンド  by ムッチー
ムッチーのコメント
趣味人歴ももうそこそこの長さの割にゲームをちびちびとしない所為か、好きなミニチュアばかり塗る所為か分かりませんが
なぜか我がダークエンジェル軍には必要最低限のビークルしか配備されていなかったのですが、この度ポイントもお安くなった事もありホワールウィンドを導入しました。

ダークエンジェルにとってホワールウィンドは昔には専用の装備があったくらいなので特別な車両だろうと思い
ダークエンジェルのビークルアップグレードパーツにある豪華な飾り満載のしめ縄みたいなパーツを前面に配してプレミアム感を演出してみました。
このビッツはデカい割に煙突間の横幅になってる訳でも無いので使い出が無くて、ここで使わないと一生使いそびれると思いまして(笑)
未だにどこを想定したビッツか分かりません。

ペイントに関しては久々のビークルなのですがアーミーに馴染ませる意味とライノの平面を綺麗に塗るのが大変そうなのもありドライブラシをメインにしました。
平面にドライブラシで立体感が付く表現はやっぱり好きです。 エッジングだけは筆でカモグリーンを丁寧に。
今回「戦車の機関部分って下地塗ってあって金属色むき出しじゃないんじゃない?」と言う疑問が頭をよぎったのですがアーミーカラー一色でも地味なので
折衷案としてガンメタリックに灰色を混ぜた色で塗って落ち着いた雰囲気にしてます。
またホワールウィンドのマルチミサイルランチャーはどこからアーミーカラーでどこまでが機関部分のガンメタなのか悩んで調べるも
公式作例もマチマチだし、意外と趣味人の作例が少ない! 実はRoRでもホワールウィンドは自分のが初ですw
地味な車両だから作ってても記事にしないんですかねぇ? なので今回資料性と言う意味も含めて掲載しました。
自分はランチャーを持ち上げるアーム、ランチャー本体もガンメタにして天板〜側面の装甲だけアーミーカラーと言う解釈にしてみました。
色んな解釈がありますが参考まで。

作例を探してた時に海外の趣味人の作品で見たランチャーの天板に真っ二つにしたチャプターマークと言うアイディアがカッコ良くてやろうかなぁと思っていた折に
ナイスタイミングで大きいチャプターマークがあるフォージのデカールをゲットしたのでやってみました。
と言っても一番大きいライノの蓋サイズだと大きすぎてハミ出すので、ランチャーには少し小ぶりな中ぐらいのデカールの剣部分だけペイントで延長してマーキングしてます。

機体名はバラージで射撃するミサイルの軌跡に例えてプロミネンスとしました。
チャームポイントに顔出しするオッサンタンククルーを配して完成!
目視でバラージを狙ってくれるのでしょうw
いざ戦線に投入してみると地味ながら相手からしたら嫌な圧力を掛けて活躍してくれてます。
ホワールウィンドいいですよ!w
海外の作例でミサイルが飛び出した瞬間の改造もあったのでビッツを入手したらやってみたいと思います。


2014.11.27